今年は絶好調!!!



去年は10回行ってゼロ!
でも今年は2回連続3本!!本当に奇跡的


直置きはやはりかわいそう・・・アンフッキングマットを買わねば

あとはロッドポッド、バイトアラームもほしい
そうすると僕のおこづかい一年分・・・



なかにはこんな色ゴイも



仕掛けやエサをいろいろ試してようやく結果が出てきた感じです

ボイリーを封印したのが良かったのかな・・・

でもまた余裕が出てきたら挑戦してみよう


それにしても全然更新してないブログ・・・

たまには更新したら

  


念願の!!



今年、初の更新です。今日はwowwowの無料放送デーですね。スピード観てました。

先日、念願の「チンしてチップス」を購入。
旦那には「いらないよ~、どうせすぐあきるし、買ったほうが早いよ~」といわれ
余計に意地になり、「買って!買って!買って!」を連呼。
「パパの酒のつまみにもなるよぉ~」で止めを刺し、買っていただきました。

早速、家に帰り試作。
付属のスライサーでスライスして水にさらし、水気を切り一枚一枚チップスメーカーにセット。
最初、5~6分で様子をみて、まだカリカリしない、もう1分、今度は中央の方に焦げ。
う~ん、いまいちタイマーの時間設定が難しい。
やっと三度目にして、チップスらしく完成!!
でも、酒のつまみになる前に完食してしまいました。

旦那!!また今度!!

  


ポテサンタ



やっと更新できます。
もう師走と思いきや、もうクリスマス。
今年は息子と旦那と私、初めて過ごしたクリスマス。
息子が生まれてから、あまり手の込んだ料理をしなくなったのを申し訳なく思っていたので
クリスマスぐらいはと思い、チーズフォンデュ、牛すね肉のポトフ、冷製トマトパスタなど
気合を入れて作りました。が、「しまった、息子の離乳食!!」忘れていたのです。
主役の食事を忘れるなんて、まったくのダメ母。大慌でネット検索。
なんとも可愛いサンタを発見!!これだ!!早速、ポテトをつぶしたものと(白部分)
トマトペーストを加えたもの(赤部分)で出来たのが「ポテサンタ」
作っているうちから興味深々の息子。写真に収めた後、見事に餌食になっていました。

  


☆やっと☆



先週からの不調もだいぶ良くなり、やっとツリーが出せました。
旦那と今のアパートに越してから買ったツリー。全長約40cm位の小さいものだけど
年々何個かアイテムを増やしつつ毎年登場。
今年は子供が生まれたので、電飾をプラスしてみました。
でもやっぱり、はずせないのはこのキューピー!!
きっと、てっぺんにお星様が飾られる時まで、トップの座は譲らないでしょう。
  


爆釣!



こんばんは pmayの旦那です
爆釣です
とはいっても10匹も20匹も釣れてません
2匹です!
2匹でも爆です
なんてったって10回通って1匹も
釣れてなかったのですから
1日で2匹釣れれば大満足です

写真は2匹目の65cmです
(ずっと70だと思ってたのに今写真みたら65しかない・・・まいっか)
1匹目は50位でした

エサはもちろん自作ボイリー!
自分で作ったエサで釣れるのはうれしいものです

今年はあと何回いけるかな・・・  


イカ人参



イカ人参の季節になりました。おととしまでは実母に作ってもらっていましたが
年々手抜きになってきていて、どう見てもイカの方が多いんじゃないの?
という位人参が少ないので、母に作り方を伝授してもらい、去年から自分で作っています。
小さい頃から人参が苦手な私が唯一、パクパクと箸を運べる料理、ごはんのお供です。
酒のつまみにもよし、うちの実家ではお茶うけにもしてました(笑)
旦那もおかずがなくても、これさえあれば文句は言わないけど、
今日のは松前漬けセットで作り、昆布が入ってしまっています。
さて、昆布のぬるぬるが苦手な旦那の反応はいかがなものでしょう・・・。  


ハツコイ


先日、旦那との共同作業で作った『ボイリー』で、旦那、初鯉GETです。
阿武隈川のとあるエリアに10回以上通ってのGET。
やっぱり釣れない原因は『エサ』だったのでしょうか?
普通、川にバナナとか流れてないし、ただ単におバカな鯉が目新しい『エサ』に飛びついた?
だけと思うのは私だけでしょうか?ごめんね旦那。
「一匹釣れたら今年の鯉釣りは止める」と言っていたのに、まだ道具は片づけでない様子。
また行くの?一度火がついた鯉熱はいつになったら冷めるのでしょうか???

  


ボイリー


昨日の夜中に、旦那に手伝いを求められ、ボイリーを作りました。
材料
A:ディラムセモリナ粉500g、きなこ、B:バナナ2本、パイナップル2かけ(缶詰)、卵1コ、
粉ミルク(息子用)、バニラエッセンス、はちみつ、オリーブオイル
作り方
①B:の材料をミキサーにかけ、出来たものをAと混ぜ合わせ、こねる。
②1つにまとまったらば、棒状にのばし、だんご位の大きさにカットする。
③カットしたものを丸め、たっぷりのお湯でゆでる。
④ゆで上がったものをしっかり水切りをして、数日乾燥させる。

ボイリーって何だと思いますか?
旦那によると、欧米で主流の『鯉つり用のえさ』なんだそうです。
材料と作り方だけ見ると、とてもおいしそうだったので、ゆでた物を試食てみました。
うーん例えるならば、『バナナ風味の硬いニョッキ』。
食べられなくは無いのですが、こんな栄養たっぷりなエサを鯉にあげるなんて!!
私のおやつ代よりも高くついてる!!
まっ、全部旦那のお小遣いで材料を揃えたので、家計にはひびかないんだけど。
でも旦那さん?こんなにエサに凝ってるけど、
全然釣れないのは『エサ』のせいじゃないんじゃないの?
と、内心思いながら、深夜のボイリー作りは結構楽しかったかも。。。
  


3人で。


今日は、三十路プラス4つめの誕生日。
毎年、誕生日には花束をプレゼントしてくれるうちの旦那様。
去年までは二人でお祝い(な歳でもないけど)していたけど、
今年からは息子も一緒。
とびっきりの笑顔をプレゼントしてくれました。

また一年、旦那・私・息子、みんな幸せでありますように…
  


桧原湖をバックに



食べかけで失礼します。久しぶりの裏磐梯、ささき亭の『ごまあんぱん』です。
ごまの風味が凝縮されていておいしゅうございました。
2個目の『田舎パン』もシンプルながら素材の風味が生きていて、どこかなつかしい感じ。
クロワッサンにはうるさい旦那も、うなずきながらほお張っていたのを見ると
満足のお味だったみたいです。いつでもおいしい~!また行こう!!

今日は一日中雨にもかかわらず、裏磐梯へ旦那と子供と3人で紅葉ドライブ。
桧原湖を一周、曽原湖周辺、秋元湖周辺を探索しました。
雨の中の紅葉は、晴れ間には無いシックな秋らしい趣きがあり、いい感じでした。  


お散歩♪



今日はお天気だったので、子供と一緒に逢瀬公園へお散歩に行きました。
紅葉はほんの少し色づき始めたくらい。
青空に、銀杏の黄色が素敵だったのでおもわず一枚。
でも、ベビカーでてっぺんまでは大変~。
明日、筋肉痛にならないといいけどな。  


我が家の…


「ミステリーサークル?」と旦那は言いました。
実は息子の離乳食用のおかゆを、ごはんと一緒に炊いた跡なんだけど。

旦那、マジでしばらく考えていました。  ウフッ。  


えっ~~~。


今日は運転免許更新でした。五年間、無事故無違反だった為
何年かぶりの☆ゴールド!!☆

でも、出産後にだいぶ視力が落ちた為、これじゃ更新できないと思い
メガネを人生初で作ったにもかかわらず、目の検査、裸眼でパスしちゃったんです。
あれー?視力回復??んなわけないよなー。
多分、朝一の受付だったので視界が澄んでいたのでしょう。。。  


秋のお別れ…

昨日、旦那さんの転勤で仙台に行ってしまうママ友と、最後のランチとお散歩をしてきました。
産婦人科のパパママクラスで偶然となりの席になり、なんと出産予定日が同じ日。
実際は、うちの子が三週間も早く生まれて、ママ友のお子ちゃんは一週間遅れたから、
約一ヶ月違い。
初めての妊娠出産、同じ十月十日(トツキトオカ)を励まし合いながら過ごした彼女は、
心友でした。
もっともっと、子供の成長を一緒に見守りたかったけど、こればかりはしょうがないな…。

帰り道、夕方の空は私の心の中みたいに、ちょっとせつない空でした…。

  


今日も…

眠い。今日こそは更新しようと思いつつ、PCの前に座ったとたん眠い。
書きたいことはいっぱいあるのに…。

とりあえず、明日のタイトル「秋のお別れ」。
切ない…。

更新できるといいな。  


何これ?

何か、最近のトラバの所に訳がわかない文字???
コメントも???

もしかして、荒らされてる???      変なヤツ!


えいっ消そう。  


かもめ食堂

『かもめ食堂』」のDVDをみました。

以前、友人に「小林聡美に似てるね」って言われてから、なんとなく小林聡美さんの出演している作品をみてきました。もっとその前から『やっぱり猫が好き』は大好きでしたけど。

いいなぁ~、『かもめ食堂』。
近くにあったら行きたいな。お店の北欧スタイルのインテリアの感じとか、キャストの衣装とかも可愛いいし、『おにぎり』食べたいな~

み終わってから、海苔のパリッっていう音と、口にハフッとほお張る感じが頭で響き
『おにぎり』作りました。
でも、作ってもらった『おにぎり』の方が美味しい気がするのは、なぜなんでしょう...
  


サバカレー・イワシカレー


今日のお昼のメニューです。
先日、千葉の叔父さんからお土産にいただきました。

いただいたのはいいけど、サバカレー・イワシカレーって、ちょっとどうなの?と思いながら
うーん、ものは試し話のネタにと食べてみました。

見た目、具は大きめ。サバもイワシもゴロゴロ。じゃがいもと人参が入っていて、
結構うまい!!お味は、辛さもほどよく、おうちカレーな感じでした。
魚系独特な生臭さは少しあるものの、お肉のカレーにはないうまみがありました。

わたし的にはサバカレーかな。  


釣りキチじゅんぺい


はじめまして、junpです。今日このブログを立ち上げました。
まだ、たどたどしく、やっと画像を載せられた感じです。

あっ、ちなみにこれ、うちの旦那です。大槻公園で鯉釣ってます。
何で、初ブログなのに旦那?

とりあえず、よろしくお願いします。