ハツコイ

ハツコイ
先日、旦那との共同作業で作った『ボイリー』で、旦那、初鯉GETです。
阿武隈川のとあるエリアに10回以上通ってのGET。
やっぱり釣れない原因は『エサ』だったのでしょうか?
普通、川にバナナとか流れてないし、ただ単におバカな鯉が目新しい『エサ』に飛びついた?
だけと思うのは私だけでしょうか?ごめんね旦那。
「一匹釣れたら今年の鯉釣りは止める」と言っていたのに、まだ道具は片づけでない様子。
また行くの?一度火がついた鯉熱はいつになったら冷めるのでしょうか???




pmay at 2007年11月19日01:03
この記事へのコメント
やはり自分で試行錯誤したエサで大物を釣り上げてしまうと
止められないんですよ(^_^;)
このサイズならイイ引きをして、やりとりも楽しめたんじゃ
ないでしょうか(^-^)
いまの時期だと身が締まって脂も乗りはじめ美味しいかも
しれませんね(^-^)
あっ、キャッチアンドッリースですか?海坊主は縁があって
釣れた魚は美味しくいただきますf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年11月19日 10:36
海坊主さんへ
やっと釣れました・・・いや、釣りました!
僕は基本的にキャッチアンドリリースです
あまり魚が好きではないので・・・(食べるのが)
でも丸々として食べたらおいしそうな鯉でした!
これから寒くなりますが
年内はあと何回かは行きたいです
ますますやめられなくなってきました!
Posted by pmayの旦那 at 2007年11月19日 21:03
おめでとうございますm(_ _)m
これからも釣果報告お願いしますm(_ _)m
このくらいのサイズを釣ってしまうと、釣りキチの世界に
どっぷりと浸かってしまいますね(^-^)
季節ごとに釣る魚を変えると1年通して楽しめます。
できれば奥様と一緒に楽しめるとイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年11月19日 21:47
海坊主さんへ
ありがとうございます
どっぷり浸かっています(^-^)
今は鯉にのめり込んでいますので
嫁とは当分一緒いけそうにありません(^^;
Posted by pmayの旦那 at 2007年11月20日 21:32