ボイリー

ボイリー
昨日の夜中に、旦那に手伝いを求められ、ボイリーを作りました。
材料
A:ディラムセモリナ粉500g、きなこ、B:バナナ2本、パイナップル2かけ(缶詰)、卵1コ、
粉ミルク(息子用)、バニラエッセンス、はちみつ、オリーブオイル
作り方
①B:の材料をミキサーにかけ、出来たものをAと混ぜ合わせ、こねる。
②1つにまとまったらば、棒状にのばし、だんご位の大きさにカットする。
③カットしたものを丸め、たっぷりのお湯でゆでる。
④ゆで上がったものをしっかり水切りをして、数日乾燥させる。

ボイリーって何だと思いますか?
旦那によると、欧米で主流の『鯉つり用のえさ』なんだそうです。
材料と作り方だけ見ると、とてもおいしそうだったので、ゆでた物を試食てみました。
うーん例えるならば、『バナナ風味の硬いニョッキ』。
食べられなくは無いのですが、こんな栄養たっぷりなエサを鯉にあげるなんて!!
私のおやつ代よりも高くついてる!!
まっ、全部旦那のお小遣いで材料を揃えたので、家計にはひびかないんだけど。
でも旦那さん?こんなにエサに凝ってるけど、
全然釣れないのは『エサ』のせいじゃないんじゃないの?
と、内心思いながら、深夜のボイリー作りは結構楽しかったかも。。。



pmay at 2007年11月09日23:37
この記事へのコメント
ども、はじめまして?海坊主ともうします。m(_ _)m
鯉釣りされるんですね(^-^)
鯉はなかなか釣れないんですよ(^_^;)ひたすら待つしか
ないんです。だから鯉の気をひくためにエサを工夫するんです。
鯉も恋もなかなか振り向いてくれないんです(^_^;)
Posted by 海坊主 at 2007年11月10日 10:06
海坊主さんへ
はじめまして、pmayの旦那です
コメントありがとうございます
僕もひたすらまっています 待ち続けています・・・
寒くなってきたので、これから更に厳しくなりますが
もうすこしがんばります 振り向いてくれるまで
Posted by pmayの旦那 at 2007年11月10日 13:20
ご主人様、こちらこそよろしくお願いします。
海坊主が鯉をしてた頃は釣りの上手い人は秘密のエサとかいって
どんなエサを使ってるかは、なかなか教えてもらえませんでした。
一般的に、ジャガイモかサツマイモベースでさなぎ粉やヌカとか
配合してました。よく臭いと鯉は寄って来るとか言ってましたが
やはりポイントも重要ですね。
奥様、釣りも重症になると川岸に小屋を作ってする人も
いるんですよ(^_^;)
これから寒いときは簡易テントなんかイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年11月19日 10:45